導入事例
株式会社ダイナックス 様
![]() |
工程チェックシステム |
||
---|---|---|---|
業種 | 乗用車・商用車並びに産業用・建設機械用・船舶用の湿式摩擦材、プレート等、摩擦機能部品の製造販売 | 事業内容 | 自動車、二輪車及び建設機械・産業車両・農業機械用の湿式摩擦材ディスク、プレート、クラッチパック及びロックアップクラッチ、シンクロナイザーリング、その他構成部品の研究開発、設計、製造、販売。 |
『未来を今に』という企業スピリットをベースにチャレンジ精神を発揮して、お客様に満足して頂ける商品を開発し、生産し、販売し、『オンリーワン』の価値を創造して、皆様に感動して頂ける事を喜びとする、自動車・建機・農機等の駆動系専門メーカーです。お客様から、従業員の皆さんから、地域社会の皆様から信頼され、愛される企業を目指して参ります。
設備の加工条件、工程ごとの品質記録をデータとして蓄積し、分析・改善活動の促進を図るとともに、設備の状態変化監視による
保全予知や、将来的な人工知能活用を見据えたビックデータの収集基盤構築を目指した。
業務工数削減 |
設備PLCデータの自動連携や、測定機器連携、電子化による自動計算機能によって、効率化等により電子化前の手書き運用と比較し約30%の業務工数を削減することが出来た。 |
---|---|
データの信頼性向上 |
IoT技術の活用によるデータ入力の自動化により、人手の入力ミスを防ぎ、データの信頼性を向上させることが出来た。 |
ビッグデータ蓄積 |
信頼性の高いデータを蓄積することにより、分析・改善活動をより活発に行っていくための基盤を構築することが出来た。 |
承認/回覧業務の効率化 |
工程CKシートの承認/回覧に要する日数を大幅に短縮することが出来た。 |
システムについて、 株式会社ダイナックス ご担当者様より、以下コメントをいただきました。 |
![]() |
---|
従来の紙運用では実績を手書き記入した紙をPDFにスキャンしていましたので、スキャンする工数がかかる・解像度が低く見辛い・データを有効活用できないという問題がありました。
工程CKシートは工場で記入されますので油で汚れていたり、測定機器から発行される測定値のレシートや現品ラベルなど様々な書類が添付されてきます。その後、担当者が仕分けを行い、複合機などでスキャンを行いますが非常に工数がかかるのでなかなかタイムリーに作業が出来ず、過去データを閲覧したい場合にPDFがあるのか紙で保管されているのか担当者に確認を取ったり、無駄な捜索をすることがしばしばありました。
またPDFデータとなっていた場合もスキャンデータのため、過去の傾向分析を行う場合、Excelに一つ一つデータを転記してグラフ化したり、データを有効に活用することは出来ておりませんでした。工程CKシートは設備の加工条件や品質記録が書かれた機密情報です。
改定時に関係者を回覧する場合、回覧日数が多く要したり、途中で紛失するリスクがあったというのも事実です。
<良い点>
・データがリアルタイムに更新されるので、現在の回覧状況や入力の進捗確認がやりやすくなった。
・今まで人が判断していた、記入漏れや規格外のチェックをシステムが自動で行ってくれるので、データとしての信頼性が向
上した。
・作業工数の削減だけでなく、従来やりたくてもできなかったデータ分析活動が進み、より大きな効果を生みつつある(不良
率低減や消耗品の延命)。
・設備PLCのネットワークを構築し、PLCDBと本システムを連携させたことで、データの信頼性向上と共に現場作業者の工数
削減に繋がり評判が良い。
・特に重要な機密工程のデータに対してアクセス権をかけることができ、セキュリティ上も強固になった。
・システムデザインが3種類あるため、個人の好みで選ぶことができ楽しくシステムを使用してくれている。
・従来使用していたExcelの工程CKシートフォームをそのまま使用できるため、複数品番を同時に規格改定を行うことができ
利便性が高い。
<悪い点>
・過去データ参照画面からデータ内のミスに気付いた場合、データを修正する画面に一発で移動できず時間がかかる。
・最初は特定の工場のみのスモールスタートとしたが、あらかじめ全社展開を見据えた仕様でシステム構築頂いたため、今後
追加費用が発生しない。
・有事の際の対応が早い。即調査と対応を行ってくれるので助かった。
・システム導入時は工場内を一緒に立ち会って頂き、自ら操作感や作業者の意見を聞いていただき感謝しています。
これまでの弊社での導入実績・価格・提案内容を総合的に判断し選定いたしました。
弊社のものづくりに精通しているため、特定の工場のみではなく、全社展開を見据えた要件定義とシステム設計を行って頂け
るという期待感、柔軟に対応して頂けるプロジェクト体制を構築して頂いたことが大きいです。
株式会社ダイナックス 様
本社所在地 | 北海道千歳市上長都1053番地1 |
---|---|
事業所所在地 |
●名古屋営業所 愛知県安城市三河安城町1丁目16番5 東祥ビル2階 ●静岡営業所 静岡県富士市荒田島町6番20号 ●U.S.A. (Sales Office) 8601 Haggerty Rd.S.Belleville, MI 48111 U.S.A. ●Europe(Representative Office) Steiermaerker Strasse 3-5, 70469 Stuttgart, Germany |
設立 | 1973年(昭和48年)6月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 1,360名(2020年3月末現在) |
営業品目 | 乗用車・商用車並びに産業用・建設機械用・船舶用の湿式摩擦材、プレート等、摩擦機能部品の製造販売 |
URL | http://www.dynax-j.com/dnx/ja/index/ |
Copyright (C) 2013 I ・TECソリューションズ. All Rights Reserved.